1. TOP
  2. BLOG
  3. 猫にまたたびを与えても大丈夫?効果・使い方・用量の注意点を徹底解説
BLOG
ブログ

猫にまたたびを与えても大丈夫?効果・使い方・用量の注意点を徹底解説

2025年11月15日

猫はなぜまたたびが好きなの?

猫にまたたびを与えると、体をすり寄せたり、転がったり、うっとりした表情を見せることがあります。
これは「酔っている」のではなく、またたび特有の成分が猫の神経系に作用している生理的反応です。

一方で、過剰摂取や誤った使い方をすると、興奮や消化器症状を起こすことも。
この記事では、獣医学的な視点から、またたびの効果と安全な使い方を詳しく解説します。

1.またたびとは?猫に作用する成分とそのメカニズム

またたび(木天蓼 Actinidia polygama)は、日本を含む東アジアに自生するマタタビ科の植物です。
猫に強い反応を引き起こすのは、主に以下の揮発性成分です。

主成分 作用の特徴
マタタビラクトン 猫の嗅覚受容体を刺激し、一時的な快感を誘発
アクチニジン フェロモン類似の反応を引き起こす
ジヒドロアクチニジオリド 強い香気を持ち、リラックス効果にも関与

これらの成分は猫の嗅覚受容体群(V1R系)に結合し、神経伝達物質を介して「うっとり・陶酔状態」に似た行動を引き起こします。
ただし、猫が快楽を感じているわけではなく、一種の刺激反応と考えられています。

2. 猫がまたたびに反応する仕組みと行動の種類

またたびを嗅いだ猫は、約30秒〜数分間にわたり、以下の行動を示すことがあります。

  • ゴロゴロ転がる

  • 床や物にスリスリする

  • よだれを垂らす

  • 尻尾を高く上げて歩く

  • 一時的に活発または攻撃的になる

これらは一過性の反応であり、10分ほどで自然に落ち着きます。
なお、全ての猫が反応するわけではなく、反応率は約50〜70%程度と報告されています(※獣医行動学文献より)。

3.またたびの与え方と使用頻度

またたびは「嗅がせる」ことを目的にし、直接食べさせないのが基本です。
形状別に、推奨される使い方を整理します。

形状 使用方法 注意点
粉末タイプ 爪とぎ・おもちゃに耳かき1杯程度をふりかける 興奮が強い猫は控えめに
スプレータイプ キャリーやベッドに1〜2プッシュ 頻度は週1回程度まで
木の枝・実 噛ませず、転がして遊ばせる 誤飲に注意。必ず見守りを
おやつタイプ 成分を確認して嗅がせる・少量与える マタタビ濃度に注意

✅ 使用頻度の目安

  • 週1〜2回程度が望ましい。

  • 毎日の使用は避ける(耐性・過刺激の可能性あり)。

4.与えすぎると危険!またたびの副作用と注意点

安全性の高い植物ですが、過剰に与えると中毒的反応を起こす場合があります。
特に、下記の症状が見られた場合は使用を中止してください。

  • 嘔吐・下痢

  • ふらつき、興奮の持続

  • 呼吸が荒くなる

  • 攻撃的行動の増加

また、以下の猫への使用は控えましょう。

状態 理由
1歳未満の子猫 神経発達が未熟で過刺激リスクあり
妊娠中・授乳中 ホルモン系への影響の可能性
高齢猫 消化器・神経への負担増大
病気治療中 薬の効果を阻害する可能性あり

5.こんなときに使うと効果的

  • ストレス軽減:環境変化や通院後のリラックスに

  • トレーニング補助:キャリー嫌いや爪とぎ誘導に

  • 遊び・嗅覚刺激:運動不足の室内猫に嗅覚刺激を与える

💡ただし、「ストレス解消のために毎日あげる」のは逆効果。
猫が自分から離れるタイミングを尊重することが大切です。

6.代替アイテム:またたびに反応しない猫には?

猫の約3割は、遺伝的にまたたび成分を感じにくい体質です。
そんな猫には、以下の代替植物もおすすめです。

植物 特徴
キャットニップ(イヌハッカ) ネペタラクトン含有。マイルドな反応。
シルバーバイン マタタビ属の近縁種。刺激は強め。
バレリアンルート 鎮静作用のあるハーブ。睡眠サポートにも。

いずれも少量ずつ試し、反応や体調を観察しましょう。

まとめ:またたびは「嗅覚刺激の一種」、安全に使えば猫の健康にもプラス

またたびはの嗅覚を通じて脳を刺激する、嗅覚エンリッチメント(嗅覚刺激療法)の一種です。
安全に使えば、ストレス軽減・運動促進・情緒安定などのプラス効果が期待できます。
ただし、
「少量・短時間・週1〜2回」を守りましょう。

飼い主の正しい知識と観察が、猫の健やかな生活を支えます。

よくある質問

Q1.またたびは毎日与えても大丈夫?

毎日は避けましょう。週1〜2回が目安です。

Q2.子猫に与えてもいい?

1歳未満は神経系が未発達なので控えたほうが安心です。

Q3.またたびを嗅いだあと暴れるけど大丈夫?

強い興奮状態が続く場合は中止し、1〜2日休ませてください。

Q4.人間が触っても問題ない?

安全ですが、手洗いを忘れずに。香りが強く残ります。

東京のペット葬儀・ペット火葬・納骨ご供養 大森ペット霊堂TOPへ

関連記事