ペット火葬をする際に使用する棺(ひつぎ)
2019年6月10日
大森ペット霊堂の吉津です。
大切なペットが亡くなってしまったとき、
人間と同じように棺に納めてお見送りをしてあげたいと思う方も多いのではないでしょうか?
今日はペットの棺についてお話ししたいと思います。
- ペットの棺の種類
- ・段ボール製の棺
・木製の棺
・バスケット型の棺 - などがあります。
段ボール製の棺
段ボール製の棺はインターネットではもちろん、ホームセンターでも購入することができますが、実は火葬には適さない素材です。
段ボールは火葬をすると黒煙が上がったり灰が舞い上がったりして、お骨に付着し、黒くなってしまうなどの影響があります。
ただ、棺にペットを寝かせてお花や愛用していたものなどを添えて自宅でのお別れの時間をお過ごしいただくのには良いかと思います。
大森ペット霊堂にも、このような段ボール製の棺でお連れ頂くことがありますが、棺に寝かせたままでの火葬はお断りしています。
火葬の際にはペットのお身体を棺から出して寝かせ、棺の中に添えていたものはお身体のまわりに添えてお見送りをして頂いております。
木製の棺
木製の棺はインターネットやペット霊園で購入することができます。
ただ、木製の棺の中にはホチキスや釘が使われているものもあり、それらがお骨に付着してしまうこともあります。
ペットのお骨は人間よりも小さく、そして繊細です。
飼い主自身がペットのお骨をきれいに残してあげることが一番大切だと考えているのなら段ボールの棺と同様避けたようがよろしいかと思います。
大森ペット霊堂では、そういった点もご説明した上で、それでも棺での火葬を希望される方には、当社で取り扱っている桐製の棺のみご対応させて頂いております。
インターネットで販売している棺の中にはホチキスや釘が大量に使われていたり、材質が記載されていないものもあり注意が必要です。
バスケット型の棺
バスケット型の棺は木製の棺と同じく、インターネットやペット霊園で購入することができます。
「雑貨屋で販売しているバスケットは火葬できますか?」
とお問い合わせをいただくことがありますが、ペット火葬用のバスケットと雑貨屋のバスケットは全く別のものです。
雑貨屋のバスケットは、針金などが使われているものがほとんどですので、お骨への影響を考えお断りさせて頂いております。
インターネットで販売しているペット火葬用のバスケットも針金を使用しているものがありますので注意が必要です。
大森ペット霊堂では火葬に影響がない柳製のバスケットを取り扱っております。
木製の棺と比べてバスケットですと、ペットのお顔を最後まで見てあげることができ、そして触れることができます。
霊園によって火葬できるものと火葬できないものに違いがありますので一度問い合わせをしてみてください。
ペットも家族の一員です。
人間同様にお見送りをしてあげたいという飼い主も多くいます。
そして、ペットのお骨をきれいな状態で残してあげたいと思う飼い主も多くいます。
どんなお見送り方法がよいのかわからない方は一度大森ペット霊堂へご相談ください。
犬や猫の葬儀や火葬を東京で行う大森ペット霊堂
東京都大田区大森東2−1−1
℡0120-176-594
大森ペット霊堂HPはコチラ
最新記事 by omori-petcemetery (全て見る)
- パピヨンの寿命はどのくらい?寿命に関わる病気や長生きする3つの秘訣 - 2021年2月25日
- 柴犬が死んだらどうする?死後にやるべきことや柴犬の魂の行き先とは - 2021年2月24日
- トイプードルの納骨はどうする?死後から納骨までの流れや注意点とは - 2021年2月23日