- ホームページリニューアルのお知らせ
- 2020年1月1日
平素より、大森ペット霊堂をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、弊社ホームページをリニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、ご利用される皆様にとって、より情報が探しやすいよう構成やデザインを全面的に刷新しました。
これからも皆様のお役に立てるよう、情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
NEWS
平素より、大森ペット霊堂をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、弊社ホームページをリニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、ご利用される皆様にとって、より情報が探しやすいよう構成やデザインを全面的に刷新しました。
これからも皆様のお役に立てるよう、情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
大森ペット霊堂の萩原です。
もう今年も残り約1か月程になってきました。皆様はどうお過ごしでしょうか?
お墓参りに行く方、自宅ご供養されている方など様々なペットとの過ごし方があるかと思います。
大森ペット霊堂では今年も年末の年納め供養祭を行う予定でございます。
今回は年納め供養祭のご案内をさせていただきたいと思います。
・12月22日(日)
・午前11時から ※午前一部のみです
・天祥院
〒144-0053
東京都大田区蒲田本町2-32-16
※京急蒲田駅から徒歩5分
※前回の供養祭から、みなさまが快適に読経をお聞きいただけるように会場を変更させていただいております。大森ペット霊堂では行いませんのでご注意ください。
供養祭の7日前(12月15日)まで受け付けております。
同封の郵便局振込取扱票にてお願いいたします。
※ご記入漏れがございますと、塔婆の作成やお名前の読み上げが出来ない場合もございますのでご予約の際は注意事項をお読みいただきますようお願い申し上げます。
・供養料 ・特別供養料 ・大塔婆
こちらのどれかにお申込みいただいた方はお名前を読み上げさせていただきます。「供養料」「特別供養料」の大きな違いとしましては、お名前を読み上げさせていただく際に、「特別供養料」の方を優先させていただきます。飼い主様のお気持ちでお決めください。
※小型塔婆と供花は読み上げがございません。お名前の読み上げをご希望される方はご注意ください。
例1 「供養料」と「小型塔婆」にお申込みされた方→読み上げあり
例2 「小型塔婆」のみや「供花」のみにお申込みされた方→読み上げなし
例3 「特別供養料」と「供花」にお申込みされた方→読み上げあり
ペットのお骨、お写真、お位牌などがご自宅にございましたら飼い主様のお気持ちでお連れください。当日は飼い主様のお膝の上でのご供養となります。
お越しいただいた皆様に、ペットのご供養に集中していただきたいと考えております。何かご不明な点などございましたら、大森ペット霊堂までお問い合わせくださいませ。
大森ペット霊堂の萩原です。
今回は9月23日に行われる秋のお彼岸供養祭についてご案内いたします。
天祥院
〒144-0053
東京都大田区蒲田本町2-32-16
京急蒲田駅から徒歩5分
※皆様が快適に読経をお聞きいただけますように、会場を変更いたしました。
・9月23日(秋分の日)
・午前11時から
※今回は午前の一部のみになります。
7日前(9月16日)まで受け付けております。
お申し込みは電話、メール、お便りがご自宅にある方はお振込みで受け付けておりますのでお願いいたします。
・供養料・・・3000円
・特別供養料・・・5000円
・大塔婆・・・3000円
こちらの3つにお申込みいただいた方はお名前を読み上げさせていただきます。
・小塔婆・・・2000円
・供花・・・1500円
こちらは読み上げはございませんのでご了承ください。
お振込みでお申し込みされる方は、「郵便局振込取扱票」にてお願いしております。
ペットのお骨、お写真、お位牌などがご自宅にございましたら飼い主様のお気持ちでお連れください。飼い主様のお膝の上でのご供養となります。
秋のお彼岸は9月の秋分の日を中日として前後3日間の計7日間を期間とします。亡くなった人がいる極楽の世界のことを「彼岸」といってその世界は西側に位置するとされており、今私たちが生きているこの世の世界は「此岸(しがん)」といって東側に位置するとされています。このお彼岸の時期は太陽が真東からのぼって真西に沈むので彼岸と此岸が一番近くなる、もっとも通じやすい日になると考えられています。このため、亡くなったペットに感謝し、ご供養することがよいとされているのです。
大森ペット霊堂では「供養」の他にも「葬儀」「火葬」「納骨」などのご相談も承っております。もし、疑問や不安なことなどございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
大森ペット霊堂についてご案内
当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
大森ペット霊堂ご利用の際は、より詳しく説明している以下の記事をご覧ください。
9:00~18:00/年中無休
24時間/年中無休
※18:00以降は事前予約にて受付
(予約状況により当日可能な場合もあり)
24時間/年中無休
※18:00以降はコールセンターへ繋がります
(予約状況により時間変動あり)
▽フリーダイヤル:0120-176-594
〒143-0012
東京都大田区大森東2-1-1
▼「平和島」駅(京浜急行線)
▼「大森町」駅(京浜急行線)
それぞれ徒歩約5分
▼「大森」駅(JR)
バスで約10分
▼鈴ヶ森IC
▼平和島IC
それぞれ約5,6分
できるだけ多くの皆様のご要望にお応えできるよう万全な状態を整えておりますが
急な深夜・早朝予約は他の家族様の葬儀予約のため、やむを得ずお断りさせていただくことがあります。
仕事やご家族様の都合により、18:00以降の葬儀をご希望の方は
事前にご予約していただけますとよりスムーズな対応ができますので
一度お電話にてご相談くださいませ。
現金またはカード払いが可能です。
【取り扱いクレジットカード】
VISA、JCB、mastercard、AMERICAN EXPRESS
Diners Club、DISCOVER、楽天Pay、イオンカードなど
☆個別一任葬・合同葬で送迎予約の方
クレジットカード用端末を使用しての支払いとなりますので
事前にカード利用の旨をお伝えください。
この記事を読んでいる方の多くは、
ペットを亡くしたもしくは亡くされた経験のある方、
ペット遺骨の納骨をお考えの方、ペット用仏具購入をお考えの方
様々な想いをもって読んでくださっていることかと思います。
わたしたち大森ペット霊堂はどんな方へも真摯に、丁寧に対応させていただきます。どんな些細なことでも構いませんので、少しでも疑問に思うことがあれば
お気軽にご相談くださいませ。
皆様は家族であるペットのお骨はどうされたいとお考えでしょうか?
ペット好きな方の多くは一緒のお墓に入りたいと仰います。
現在はペットに対する考え方の変化により、ペットと共に入れるお墓も増えており、その種類も多種多様です。
目黒駅近くには、目黒御廟という大型機械式納骨堂がございます。この施設もペットと共に入れるお墓となっております
本日は、大森ペット霊堂と協力関係にある、目黒御廟の紹介とそこで開催されますイベントの告知をさせていただきます。
令和元年6月15日に品川区上大崎にある目黒御廟にてグランドオープン1周年記念イベントが開催されます。
当日は、お墓や葬儀に関わるセミナーや仏具の展示、遺影写真の撮影会などが催されます。
大森ペット霊堂としては、14:00から【ペット供養セミナー】と題して、皆様の前でペット供養のお話をさせていただく予定となっております。
多くの方は、「ペット葬儀って何をするの?」、「本当に個別で火葬してるの?」、「費用はどのくらい?」など様々な疑問をもたれている方もいらっしゃることかと思います。
今、ペットと共に暮らしている方や、今後ペットを飼おうと思っている方にとって有意義なお話ができればと思っております。
その他、ペット用仏具の展示や、エンディングノート配布など予定をしておりますので是非お越しくださいませ。
目黒御廟とは都心の一等地に構えているにも関わらず、同建物内で葬儀・納骨・法要・参拝が全て行えるワンストップ型の納骨堂です。
地上3階地下1階のシンプルな建物は、緑豊かな周囲の環境に自然に溶け込み、開苑されて一年が経ち、いまだに多くの方が施設見学、納骨堂の購入などに訪れております。
そして、目黒御廟は都内では少ない、『ペットと一緒に入れる納骨堂』を完備している貴重な機械式納骨施設です。
お客様の中でも、「ペットと一緒に入りたい」、「墓石ではなく納骨堂がいい」、「都内でアクセスの良い場所がいい」など多くの希望に添えるのがこの目黒御廟となっております。
目黒御廟と大森ペット霊堂はペット葬儀の分野で業務提携をしております。
目黒御廟に納骨堂をお持ちの檀家様で、家族のペットが亡くなった際には大森ペット霊堂のスタッフにて葬儀から火葬のお手伝いをさせていただいております。
葬儀の場所は依頼主様の希望に応じ、目黒御廟法要室にて執り行うか、大森ペット霊堂本社にて執り行うかお選びいただいております。
詳しくは下記をご参照くださいませ。
↓
ペットに対する考え方が今と昔とでは大きく変わってきてます。
昔はペットは犬の場合は番犬扱いとして、猫ならばネズミ捕りとしての役割りが強かったと思います。
今では、室内飼いは当然のことで、犬ならば洋服を着せ、旅行にも一緒に出掛けます。
猫ならば、キャットタワーやおもちゃを与え家の中で遊ばせます。そして、犬猫以外にも兎やハムスター、インコ、ヤモリなど、ペットとして飼われる種類も多岐にわたります。
ペットのことを伴侶動物として扱い、人同様に家族の一員として生活を共にしています。
納骨に関しても、昔はほとんどのお墓がペット不可でしたが、今ではペットOKの区画を用意している霊園も増えてきました。
墓石を購入するような昔ながらの霊園に加え、近年増加している機械式納骨堂や樹木葬、海洋散骨など、選択肢も多く増えておりますので納得のいく終の棲家を探してみてはいかがでしょうか。
大森ペット霊堂にもペット専用納骨堂を完備しております。
大切なペットをしっかりと管理させていただいております。
詳しくはこちらをご覧ください。
大森ペット霊堂は動物と人の共生を目指します
犬猫の譲渡会をさせていただくことになりました!
皆様の優しく温かい心で、小さく大きないのちを救うことが出来ます。まずはお越しいただき、私たちや保護主様の活動をぜひ知っていただけたらと思います。また譲渡会だけではなく、多くの皆様に楽しんでいただけるよう、
なども行います。
専門学校ビジョナリーアーツペット学科の学校犬によるふれあいを行います。
クラブ活動にて災害救助犬を育てたり、介護施設でアニマルセラピーをしたりなど様々な場面で活動するわんこたちが皆様をお出迎えします。
など、どんな理由でも大丈夫です。心の癒しをくれる犬たちとぜひふれあいませんか?
お参りやペット葬儀・ペット火葬で毎日多くの方にお越しいただく大森ペット霊堂には、
たくさんの方からフードやおやつ、ペットシーツやおもちゃなど生前我が子が使用していた愛用品のご寄付を頂きます。
当霊堂が活動しているボランティア団体「友愛の会」でも活用しておりますが、今回の譲渡会ではチャリティー物販を行い、必要な方への支援とさせていただきます。
また、2階事務所内・受付には私たちが飼育している保護動物たちがいます。
寄付以外にも、保護動物たちの病院代やご飯代、その他備品代へと一部利用させていただきます。
※チャリティー物販売り上げの寄付先や使用については譲渡会終了後改めてブログにて提示致します。
プロジェクターにて、「猫バンバン」「犬のカーミングシグナル」について動画でご説明致します。
寒い冬、猫は温かい場所を求め、止まったばかりの車(エンジンルーム)に潜り込んでしまうことがあります。
エンジンをかける前に、ボンネットを軽く叩くだけでも救われる命があります。外で暮らす猫たちが少しでも危険にさらされないために、ぜひ皆様にご周知いただきたいと思います。
動物は自らが起こす行動(ボディランゲージ)や、相手を落ち着かせるために取る行動(カーミングシグナル)をします。
今回は犬のカーミングシグナルについてですが我が子ともっとコミュニケーションを取るきっかけになればと思いますのでぜひプロジェクターにも目を向けてくださいね。
2019年2月10日(日)
11:00~14:00
場所
大森ペット霊堂3階本堂
〒143-0012 大田区大森東2-1-1
・京浜急行「平和島」駅より徒歩5分
・京浜急行「大森町」駅より徒歩5分
・JR「大森」駅よりバスで10分
・鈴ヶ森IC、平和島ICから5分
☎0120-176-594
担当:田島、水野、立崎まで