犬や猫も仲間が亡くなったら悲しむ?
2017年11月25日
こんにちは。笹本です!
以前私が大学で勉強した、ニュージーランドでの研究についてご紹介します。
【同居していた先住犬に先立たれた犬は何を思っているのか】
海外の雑誌「Animals」にて紹介されていました。
ニュージーランドとオーストラリアで犬猫の飼い主に、
大規模なアンケートが行われました。
アンケートの内容は同居していたペットが亡くなった後の
残されたペットの行動についてです。
アンケートの結果として興味深かったのは、
先立ってしまったペットが生前良く寝ていた場所をみていた
という回答です。
この回答は犬も猫も60%以上にみられたそうです。
他にも、御飯を食べる量が減ったり、食べるスピードが落ちたり、
寝て過ごすことが多くなった
などの回答も
多くみられたそうです。
このように、
同居していたペットが亡くなった時に、
残されたペット達に変化があることが明らかにされました。
私はこの結果をみて、
同居していた子が亡くなると
やはり、残された子がは悲しみや不安などを
感じているんだと思いました。
私たち人は家族が亡くなったら
当たり前のように悲しみますが、
動物達も悲しんでいます。
残された子達に、亡くなられた子の分も優しく
接してあげることも
必ずと言っていいほど、必要なことなのではないでしょうか。。
大森ペット霊堂では、
どのフロアもペットOKとなっています。
法要や葬儀、お参りにも一緒に住んでいるペットちゃん達を、
連れてきてくれる方も多数いらっしゃいます。
人と同じように感情を共有できる動物達だからこそ、
一緒に連れてきて、心を通わせ合うこともいいかもしれませんね。
たまに、
「うちの子はそこら辺におしっこしちゃうからつれてこれないわ~」
という声も聞きますが、
それは動物達がすることなので
私達大森ペット霊堂のスタッフは全く気にしませんし、
お掃除も快く引き受けます!
私がいるときには、一緒に遊ばせてくださいね(^o^)
以上、笹本でした~
みなさま寒くなってきたのでお身体お気をつけください☆
最新記事 by omori-petcemetery (全て見る)
- ポメラニアンの寿命やかかりやすい病気は?問題行動やしつけの仕方も - 2021年2月28日
- ヨークシャーテリアが死んだらペットロスに?防止法と長生きの秘訣とは - 2021年2月27日
- ミニチュアダックスフンドの納骨の流れは?最適な骨壷サイズとは - 2021年2月26日