しつけの必要性
2018年1月20日
みなさんこんにちは!
笹本です。
私は大学で、
犬と飼い主とのあり方を学んでいます。
犬と飼い主の関係性は、
人それぞれ違うこともありますし、
しつけの仕方や
お散歩の頻度
怒り方
家庭内での犬の優先順位
など、
その飼い主さんによって、さまざまな違いがあります。
それは、飼い主さんだけではなく、
しつけのプロも人それぞれの
やり方があります。
もし、しつけ教室に通わせよう!
や
トレーナーさんを家に呼ぼう!
などとお考えの方は、
そのトレーナーさんや、
しつけ教室のホームページなどを
よく見てから、飼い主さんに合った所を
見つけましょう。
しつけなんかしなくていい!!
と、思う飼い主さんも
中にはいると思います!
私も犬を2匹飼っていますが、
正直、
ほとんど自由に生活させています。。
家の中での最低限のしつけとして、
トイレだけは覚えました!
しかし私の犬は2匹とも成犬になってから
私のもとにやってきたので、
トイレを覚えるにもすごく時間がかかりました。。
私が家でしているしつけは
そのトイレのしつけと、
あとはご飯の時のマテとオスワリ
くらいです!
もちろん、いろんな芸を覚えさせることも、
いいことだと思います!
楽しく覚えれば、犬にとっても
飼い主さんの指示がわくわくするものに
変わりますしね!!!
私がしている、
お家の中でのしつけは
トイレとマテとオスワリ
くらいで、あとはほとんど自由にさせている、
と言いましたよね、
しかし、
お散歩中は違います!
お散歩の時はそこまで自由に
歩かせたりは、していません。
もちろん、ドッグランや公園などに
連れて行った時は沢山遊ばせます!
それでは、何をしているのでしょう?
それは、
リーダーウォークです!
みなさんは、リーダーウォークをご存知ですか?
リーダーウォークとは、
簡単に言うと
お散歩の時に
犬を横に歩かせることです!
良く勘違いされがちなんですが、
飼い主さんが前で歩くようにするんじゃなくて、
常に横に歩かせます!!
飼い主さんが止まるときは一緒に止まって、
オスワリまでできるといいですね!
私の場合は、引っ張られた時には
進むのをやめてみたり、
オスワリまでできたら、
おやつをあげたりしました。
リーダーウォーク、ちょっと難しい感じしますね。。
おうちでリードをつけて練習したり、
ただ横に来ただけで、おやつをあげてみたりしても
いいと思います!!
あくまで、一つの方法として、
やってみてくださいね!!
結局のところ、
しつけというのは必要なんでしょうか??
その答えは、
必要だと思います!
しかし、
それは人間の為にするのではなく、
犬のためにします!
リーダーウォークというのは、
横に歩かせることだと、先ほどお伝えしましたが、
その理由は、
目の前で愛犬がひかれて、目の前で失わないためだと、
私は教えられました。
愛犬を守らないといけないのは、
飼い主自身です。
愛犬を自ら守るために、
最低限のしつけをできるといいですね!!
愛犬の事でなにかお悩みがあれば、
大森ペットのスタッフが、
お話伺います!
出来る限りお答えいたしますので、
お気軽に2階受付にお越しください!!
笹本
最新記事 by omori-petcemetery (全て見る)
- ミニチュアダックスフンドの心のこもった火葬方法と事前相談について - 2021年3月2日
- シーズーの納骨をペット霊園で行う流れと費用相場とは - 2021年3月1日
- ヨークシャーテリアの納骨の流れや費用は?納骨後の供養についても - 2021年3月1日