ペットの火葬ってしなければいけないの?
2020年6月20日
大森ペット霊堂の齋藤です。
今日は、私たちの存在【ペット霊園】の在り方をお伝えいたします。
- ・ペット火葬ってしなきゃいけないの?
- ・ペット葬儀ってなにするの?
- ・ペット霊園ってなに??
そう思っている方が多くいると思います。
まず、私たち大森ペット霊堂の紹介をさせていただければと思います。
ペットの火葬を担う大森ペット霊堂とは?
≪考えるのは、いのち。≫この言葉をモットーに、命に真剣に向き合っております。
亡くなった命だけでなく、生まれてくる命に対しても向き合うペット霊園です。
ペットの火葬を通じ家族さまが後悔のない葬祭を行う他、ボランティアを通じて保護活動、里親探し、動物の役に立つことであれば何でも致します。
私たちは葬祭業でなく、動物業であること。動物のことを本当に愛しているスタッフで構成。
葬祭業の知識はもちろんですが、動物の特性、種別、飼育に関する知識の勉学を怠りません。
動物を心から愛している人でなければ、家族さまに寄り添うことはできないと解釈し、上辺だけでの丁寧さや作業としての仕事では、ペット霊園で働く資格はないと考えています。
ペットの火葬を担う大森ペット霊堂のスタッフの基準
- ・動物が大好きであり、動物のことならば勉学も惜しまない人
- ・動物のことをしっかり考えられる人
- ・一般的な常識人として、私生活を過ごしている人
- ・動物に優しく、人にも優しくできる人
大森ペット霊堂は亡くなった命にも、生きている命にも向き合うペット霊園です。
では、ペット霊園で行う火葬は必要だと思いますか??
答えは明白。私たちは、必要だと思っているから運営を続けています。
ただしペットの火葬をするにあたって運営する事には最低限守ってもらうモラルがあると思っています。
明確に運営しているペット火葬業者であること
どういったことでしょうか?事例を3つあげさせていただきます。
事例1
動物葬祭業者を逮捕 埼玉、犬猫の死骸遺棄の疑い
埼玉県飯能市で犬や猫ちゃんが約100匹ほどの死骸が遺棄され、埼玉県警は動物葬祭業の阿部容疑者を逮捕。
「別の業者に火葬を依頼する費用を浮かせたかった。金もうけのためにやった」と認めている。
代金を受け取りながら火葬にしなかったケースなどが詐欺容疑に当たると思います。
詳しくはコチラ
↓
事例2
反社会勢力による火葬車の使用
話がとても酷な話ですので、内容は伏せさせていただきます。気になる方はご覧になってくださいませ。
詳しくはコチラ
↓
事例3
ペット霊園、突如閉鎖
霊園は突然閉鎖されました。周辺の方の話によると、霊園の入り口に「1月末日をもって当園は閉園しました」「写真などの思い出の品はお持ち帰り下さい」などとの看板が設置され、犬や猫などのペットの骨が掘り出され、放置されていた。電話は一切つながらず、連絡が取れない状況が続く。
詳しくはコチラ
↓
どのペット火葬業者に任せればよいかわからない。という声があります。ペット霊園を調べる時、どんなサイトをお使いでしょうか??ペット火葬、葬儀に関してのポータルサイトも多くあり、どこのサイトが良いのかわかりませんよね。
選ぶときに、必ず確認ください。
ペット霊園のコンプライアンス(法令遵守)を確認しているポータルサイトを選ぶべきです。
例えばイオンペットが運営している【メモリアルなび】を例にあげます。
メモリアルなびが紹介している霊園は、現地確認、登録証の有無、葬儀の対応、火葬炉のメンテナンス、電話対応、会社登記の有無、会社調査などまだまだたくさんチェックがあります。あるポータルサイトでは東京都で300以上もの火葬業者がいますが、メモリアルなびが紹介しているのは6つのペット霊園のみです。
そのように、しっかりと選別をしてペット火葬業者を紹介しているポータルサイトをお選びください。
ペット火葬の重要性
「私は自分のうちの庭に埋めるからいいや!」
「区にもっていけば安く済むから!」
などの声もお聞きします。ただ、ペットの火葬を担うペット霊園、本当になくてはいけない施設だと思っております。
ペットは家族
中には、昔の考えが残り、犬や猫は家畜なんだという方もいるかもしれません。その人たちにもわかっていただきたいです。動物がどれだけ尊い存在であるかということを。
私たちの心を癒してくれ、幸せな日をくれた子を最後は人と同じ儀式としてペットの火葬を行うべきだと私は考えます。
ペット霊園で働いて教えてもらったこと
家族の心を少しでも癒してあげることを一番にしなさい。ということを初めに教えてもらいました。
家族の心のケアということもしっかり取り組むことが私たちの使命でもあります。ペットの火葬にお越しいただいた動物にも敬意を持つこと。人のことを癒してくれてありがとうという気持ち。家族さまとどんな幸せな日を暮らしてきたのだろう。お越しいただく子のことを考えることが一番だと思います。反対に、その気持ちを持てない人は家族さまに寄り添うことはできません。
一緒に散歩はどこにいったんだろう??おやつは何が好きだったのかな??お出かけは好きだったのかな?おうちが好きだったのかな?その子が生きていた証を考え、家族さまの気持ちに少しでも近づくことが、真の寄り添いではないかと大森ペット霊堂は考えています。
すべての動物が敬意を持って弔いをされる日がくることを信じ、大森ペット霊堂は歩んで参ります。そして、動物たちの過ごしやすい世の中、動物と人の共生をもっと広め、幸せな子が一匹でも多く過ごせるように活動します。
大森ペット霊堂は、動物と人の共生を目指します。
東京都大田区大森東2-1-1
最新記事 by omori-petcemetery (全て見る)
- ヨークシャーテリアが死んだらペットロスに?防止法と長生きの秘訣とは - 2021年2月27日
- ミニチュアダックスフンドの納骨の流れは?最適な骨壷サイズとは - 2021年2月26日
- ポメラニアンが死んだら生まれ変わる?そのサインや死ぬ前にできること - 2021年2月25日