犬のカーミングシグナル
2018年1月25日
こんにちは、田島です。
みなさんは普段、ペットちゃんを見ていて、なにか不思議に思う行動はありませんか?
世の中では「動物行動学」と呼ばれる分野があるほど、動物の行動について様々なことが解明されています。今回は犬の行動、「カーミングシグナル」についてお話させていただきます!
犬のカーミングシグナルってなに?
カーミングシグナルとは、犬に生まれつき備わった非音声的言語のことです。不要な争いを避けるため、自分の立場や感情を相手に伝える際に使います。
「Calming」+「Signal」=「自分と相手を落ち着かせるための合図」
落ち着かせる+信号といった意味です。この合図は現在27個ほどに分類されています。
代表的な犬のカーミングシグナル
では、この行動にはどういったものがあるのか、詳しくみていきましょう!
日常で起こる、代表的なものをご紹介させていただきます。
あくびをする
例)犬の散歩中、見知らぬ人がペットの頭を撫でました。
するとペットは大きなあくび・・・
この時の心境は?
これは単純にいうと、ストレスを感じています。
見知らぬ人に触られるという緊張感、そして不安感からこのような行動を取ります。
犬にとっての「あくび」は、人間に置き換えると、「深呼吸をする」や「ため息をつく」という行為に近いかもしれません。
自分を落ち着かせるために取る行動といえますね。また、あくびをしたからといって必ずしもストレスを感じているわけではありません。リラックスしている状態でのあくびは、単純に眠たさからしています^^
頭を振る(ブルブルする)
例)散歩中、他のわんちゃんと対面。
お尻のにおいをかがれ、「お、挨拶するのか?」と思ったが、うちの犬はブルブル・・・
さてこの時の心境は?
実はこれも、ストレスを感じているのです。主に、不快感からくるものです。執拗にお尻を追いかけ回される、頭を撫でられるなどをされた場合
「もうやめて!」「いやなのよ!」
といった感情でしょうか・・・
反射的にストレスを緩和しようとして取る行動です。
顔を舐める
例)仕事から帰ってきたご主人。
犬が「おかえり!」と言わんばかりに顔をペロペロ!
このときの心境は?これはそのまま。あいさつの意味です。
実はこれ、オオカミ流のあいさつの名残です。
私の実家の犬も、「おかえり!」「待ってたよ!」とでも言っているかのように
顔をペロペロと舐めてくれます。
また、子犬が母犬にする行動でもあり、こちらの場合はご飯のおねだりをしています。そのため、あいさつ以外にも「ご飯ちょーだい!」というときでもありますね。いずれにせよ、愛情表現で取る行動ですので、その人に信頼を置いています。ですが感染症などにかかってしまうこともありますのでいくらペットがかわいいといえど、限度をわきまえましょう。
以上、日常生活で起こりうる可能性の高いものを紹介させていただきました。
いかがでしたか?みなさまのペットちゃん、こういった行動を見かけたことが一度はあるのではないでしょうか。
犬はとても表情が豊かな生き物です。カーミングシグナルは主に犬同士の合図です。ドッグランへ出かけた際や、公園で他のわんちゃんたちと触れ合いの際よく観察してみることが大切です。
冒頭でも綴りましたが、カーミングシグナルは「不要な争いを避けるため」にあります。
ケンカが始まってしまう前に、こういった行動を犬は必ず何かしらしているはずです。
自分のペットだけではなく、他の飼い主様の大切なペットちゃんを傷つけてしまわないよう
注意深く我が子を見守っていてあげてくださいね。
また、行動だけではなく、しっぽの動きなどでも感情を読み取ることができます。
しっぽを振っているからと言って、必ずしも喜んでいるわけではない場合もあります。
- なぜ怒っているのか
- なぜ喜んでいるのか
前後の行動、人間の動きなども併せてペットと向き合っていくことが大事です。
ペットちゃんはみんな、飼い主様が大好きですから^^
同じように愛情を返してあげてくださいね。
以上、田島でした。
最新記事 by 大森ペット霊堂 (全て見る)
- 愛するチワワとの最期の別れ方〜心の整理とペット火葬までの過程 - 2024年9月11日
- 大切なマルチーズとの最後の別れ方 〜火葬の詳しい流れとポイント〜 - 2024年9月11日
- 命の軌跡を物語る遺骨の成分 ― 科学が解き明かす生きた証し - 2024年9月10日